エーデフェンス

エンタメのレビュー&情報ブログ

サバゲー初心者必見!必要な物や資金は?おすすめ装備や遊び方を徹底解説!

f:id:edfencejirto:20191123110437j:plain

サバゲー

一度は憧れたことがあるのではないでしょうか。

でもどこでやればいいのか、どうすればいいのか全く分からなく断念してしまう。

そんな人も多いはずです。私も昔はそうでした。

 

サバゲーは敷居が高そう。そんな考えは古い。今はとても遊びやすくなっていて、お金もあまりかからない遊びになっています。

初心者がサバゲーを楽しむにはどうすればいいのか?疑問に徹底回答していきます!

 

サバゲーとは?

サバゲーというのはエアガンで撃ち合う遊びです。

ただそれだけのシンプルな遊びです。

 

専用のフィールドがありそこで遊びます。時間内に敵を多く倒す、陣地を奪うなどで勝敗を決めます。

 

初心者向けの解説

どこで遊べるの?

ゴルフコースのように、サバゲー専用に作られた有料フィールドまたは施設がありそこで遊びます。

 

最寄りのフィールドにはこのサイトで検索すると良いでしょう。

サバゲーフィールド | GUN道場2

 

フィールド利用料の相場は一日当たり3000~5000円程度です。

1ゲームあたり10~30分程度行われ、休憩を挟んだのち再開というローテーションです。朝から夕方まで遊べますのでコスパは良い遊びだと思います。

 

土地を所有している人ならそこで遊ぶことも可能ですが、近隣に配慮してください。迷彩服などを来て遊んでいると通報される可能性もあるので、リスクを避けるために有料フィールドを利用したほうが無難です。

 

無断で廃墟などで遊ぶことは必ずやめましょう。サバゲーマーの品位を落とします。

 

フィールドにはどうやって行くの?

サバゲーフィールドは山の中や地方にあることが多く、必然的に車での移動が必要となります。

都心部のビルにフィールドを構築している場合もあるので、電車で移動も可能ですがほとんどの場合は車となります。

 

レンタカー、タクシーを利用しましょう。フィールドによっては駐車場の広さがないため駐車しにくい場合もあるので、可能ならば乗り合わせましょう。

 

必要な物は?

サバゲーにはエアガンがとゴーグルが必要です。

エアガンがなければ遊べませしゴーグルは目を保護するために必須となります。

 

でもこれらを自分で購入して持っていく必要はありません。

ほとんどのフィールドでは装備の有料レンタルが行われています。

エアガン、ゴーグルを持っていかなくともレンタルを利用すれば手ぶらで遊ぶことができます。

 

また、迷彩服を貸し出している場合もあるので初心者の方は装備を購入する前にレンタルを利用して体験してみるのもいいでしょう。

「楽しい!」と感じたら自分の好みに合った装備を購入するのもいいですね。

 

必要な資金は?

フィールド利用が3000~5000円ほどなので、それに交通費飲食代を合わせた金額が一回のゲームで必要な資金となります。

 

一回でどれぐらい遊べるの?ルールは?

フィールドによってまちまちですが朝は10時からスタートし、終了は16時ほどになります。

その間ずっと遊んでいるわけではなく1ゲーム20~30分程度プレイ。その後休憩。そのルーティンを繰り返していきます。

 

弾が当たったら自己申告で「ヒット!」と叫んで退場します。ヒットしているのに遊び続ける人はゾンビと呼ばれます。

サバゲーは紳士淑女の遊び。皆さんのマナーにより成り立っているので、絶対にゾンビ行為はしないでおきましょう。

 

ゾンビ行為は出禁になりかねません。今の時代ならSNSで晒される可能性もあるので、マナーとルールは必ず守りましょう。

 

お昼には一時間程度休憩時間があるのでその時間に昼食をとりますが近場にコンビニ等がないことも多いのでフィールドに行く前に購入しておきましょう。

フィールドによってはお弁当配達サービス、カップめん販売をしていることもあります。

 

ルールは2チームに分かれて時間内に生き残った人の多い方が勝ちとなるチームデスマッチが主流です。

旗捕りなどもあります。特殊なルールを用意しているフィールドもあるので、解説をよく読みよく聞きましょう。

 

スポンサーリンク

 

サバゲーに慣れてきたら…本気でかかる資金を解説!

装備を買おう 資金はどれぐらい必要?

サバゲーに慣れハマってきた。本格的な趣味にしたい人は好みの装備に身を包むとより楽しめます。

エアガンを買おう!自分の好きなものを!

ピンキリ…ですが、アサルトライフルが欲しくなるでしょう。初心者には東京マルイ製品が安定安心、高品質なのでおすすめです。予備マガジンも欲しいところです。

 

長物のガスブロ―バックはコスパが悪いのでおすすめしません。実銃に近い雰囲気を楽しみたい人はありかもしれませんが。

 

サイドウェポンにハンドガンも一つ欲しいですね。

迷彩服を着よう

迷彩服もあれば雰囲気が上がります。

こちらはこだわりがなければホームセンターや衣料品店で売られている迷彩柄の作業着等で十分です。

上下で5000円以下で手に入るはずです。

 

こだわるなら米軍など本物の人々が使用している製品を購入しましょう。

日本でも簡単に手に入ります。特にTRU-SPEC製品は米軍も使用していますがリーズナブルな価格でネット通販購入が可能です。

 

マガジンやハンドガンを持ち運ぶチェストリグ、プレートキャリアを手に入れよう

ゲーム中に予備マガジン、ハンドガンを持ち運ぶため必要になります。一つ持っておきましょう。

 

 

手を保護するグローブ

エアガンのすべり防止、怪我防止に一つは持っておきたいですね。

こちらもホームセンターで販売している工事、作業用グローブがおすすめです。耐朽性もあり手にフィットするのでかなり使いやすいです。

 

こだわる人は米軍も使うメカニクスグローブなどをオススメします。

 

目を保護する必須品!ゴーグル

サバゲーの必須品。エアガン以上に必要なアイテムです。

都度レンタルするのもコスパが悪く、誰がつけたかわからない物に対する嫌悪感を持つ人もいるでしょう。

ゴーグルは購入しておくほうが良いです。ただしメッシュゴーグルは大変危険ですのでやめておきましょう。

 

フルフェイスなら顔全てを保護できるので安心です。

 

けが防止に!ちゃんとした靴を買おう!

トレッキングシューズ(ブーツ)がオススメです。フィールドは滑りやすい箇所もあるので。 MERREL製品は米軍も使っているので、拘る人にもおすすめできます。

 

エアガンを持ち運ぶケースを忘れずに

自分のエアガンを購入したら製品の箱で持ち運ぶのはやめましょう。かなり不便ですし、周囲に不安感を与えかねません。

エアガンを入れるケースが売っていますのでそれを利用すること。

 

これならハンドガン、マガジンを収納できるので非常に便利です。

雰囲気を楽しみたいならハードケースもおすすめですね。

慣れてきたら仲間同士で貸切りプレイをしよう

フィールドで知り合った仲間たちとフィールド貸し切りプレイをしましょう。

仲間内独自のルールを構築したり、フィールド定例会とは違った楽しみ方を見出せるはずです。

 

是非貸し切りを!

 

まとめ

サバゲーは拘るとお金がかかります。拘らないのであれば、エアガンとゴーグルだけで参加できるので、結構お安かったりします。

 

サバゲーはとても楽しい遊び。非日常を体感できるので、一度プレイしてみてください。

自分のスタイルを見出すのも楽しみの一つですよ!

 

災害時に役立つ防災グッズ一覧 便利なオススメアイテムを紹介

f:id:edfencejirto:20191014194401j:plain

地震や台風が多い日本。備えあれば憂いなし。

いざというときのために防災グッズを備えて起きましょう。あると便利な防災グッズを紹介していきます。

 

 

災害に備えて

災害はいつやってくるかわかりません。

常日頃から家族や友人と最寄りの避難所を確認しておきましょう。

また住んでいる場所の地盤が安定しているか、近くの海や河川が高波や氾濫の恐れがないかも確認しておきましょう。

 

いつ災害が起きるかわかりません。日ごろから心がけておきましょう。

災害時の対策については行政・自治体の防災情報や防災タウンページなどを確認しておくといいでしょう。

もしも災害にあったら|防災タウンページ

 

台風のように災害の到来が事前に予期できる場合は風呂に水をためておくなど対策をしておきましょう。

 

備えて起きたい防災グッズ

防災グッズセット

 

これがあれば最低限の防災グッズはそろいます。家族分そろえておくといいかもしれません。

 

ポリタンク

断水時などに活躍します。蛇口付きで手も洗えるタイプもあるので清潔にしたい時に役立ちます。

 

ランタン

 

電池のみならずUSB給電可能なタイプもあります。

停電時の夜は真っ暗になるので不安になりますが、明かりがあれば和らぎます。

 

モバイルバッテリー

 

電波、Wi-fiさえあればスマホは通信可能です。家族や親せき、友人に安否連絡、情報収集の手段として欠かせないツールですが充電が心配になります。

大容量のモバイルバッテリーがあれば何度か充電が可能になるので一つ持っていて損はないでしょう。タブレットや機種によってはカメラなども充電できます。

 

 

家族とはぐれた、危険な場所に取り残された、閉じ込められた場合に自分の居場所を伝えるのに使えます。

 

ガムテープ(布製)

 

何かと使えます。丸めた紙を膝や肘に貼り付けて即席のパッドにしたりできますし、布製なら着火剤としても使えます。

 

ヘッドライト

 

手持ちのライトは片手がふさがる、落としたりする可能性もあります。ヘッドライトなら両手を自由に使えるので災害時に活躍します。

 

ウェットティッシュ

 

断水時手が洗えないのはかなりのストレスです。そんな時に備えてウェットティッシュがあると安心です。除菌もできるアルコール系を備えておくといいでしょう。

 

カセットコンロとボンベ

 

オール電化だと停電時に大変な思いをします。水を沸かすこともできなくなるので、カセットコンロとボンベは常備しておいて損はないでしょう。

ただしガス管の破損などでガス漏れの危険性があるばあいは火器の取り扱いはやめましょう。

 

軍手

 

ゴムが付いたタイプがオススメです。普通の軍手は意外と滑りますがゴム付きなら滑りにくくケガもしにくくなります。

 

カッパ(レインスーツ)

 

台風では傘をさすと危険です。雨合羽を使いましょう。

雨風を通さないので簡易な防寒着の代わりにもなります。一着持っていても損はないでしょう。

 

まとめ

災害はいつ来るかわかりません。防災グッズセットだけでも揃えておくと憂いはないでしょう。

 

家族や自分と相談し何があればよいのか考え、自治体の防災情報をこまめにチェックしましょう。

【初心者必見】アメコミ映画一覧2019年版!基礎やおすすめ作最新情報を解説!【フェイズ4発表】

f:id:edfencejirto:20190217193322j:plain

世界的ヒットジャンルとなっている”アメコミ映画”

日本でもスパイダーやアイアンマンが人気でヒットしています。

 

「アメコミってなに?」「作品が多くてどれから見たらいいかわからない」との声も多いので、おすすめ作品や基礎知識を解説していきます。

 

最後まで読めばアメコミ映画の知識が身に付きますよ。

アメコミ映画の世界へ飛び込みましょう!今からでも遅くはない!

 

アメコミ映画初心者が知っておきたい5つのポイント

そもそもアメコミ映画の『アメコミ』とは何か?

アメコミとはアメリカの漫画です。

正式名称はアメリカン・コミックで略してアメコミです。

 

ですが本国アメリカではコミックブックや単純にコミックと呼ばれてお『アメコミ』の名前は日本における呼び方です。

 

日本漫画と違いアメコミはほぼフルカラーで左綴じ、セリフが横書きになっています。

 

日本の漫画のように漫画雑誌に掲載されるのではなく、薄い単行本のような形でキャラクターごとに出版がされています。

 

アメコミのキャラクターは出版社が所有権を有しているため作画や脚本担当がチェンジすることも多いのが特徴です。

日本では漫画は原作者が権利を有しているのでこの点が大きな違いですね。

 

アメコミ映画とはアメコミを映画化した作品のこと

アメコミ映画とは先述したアメコミ作品を映画化したものです。

 

近年は世界でアメコミ映画の人気が上がっており、映画でも原作コミックのようなクロスオーバーを行うことも増えています。

 

アベンジャーズは「クロスオーバー」の代表例です。

 

クロスオーバーの詳細は次項「『クロスオーバー』とはヒーローが大集結するイベント」にて解説しています。

 

アメコミ映画はアメコミを映画化したものですが、物語は原作の要素を拝借し映画向けに上手くアレンジしています。原作と完全に同じと言うわけではないのです。

 

原作と映画が同じタイトルでも中身は異なるのでその差を比べるのも楽しみの一つになっています。

 

スポンサーリンク

 

『クロスオーバー』とはヒーローが大集結するイベント

アメコミにはクロスオーバーという他のキャラと共演するイベントがありそれが魅力の一つになっています。

上記コミックのような作品が「クロスオーバー」です。

個々のシリーズを持つヒーローが集結して一つの物語を作り上げていきます。

『アベンジャーズ』がクロスオーバーの代表例。映画にもなっているので有名ですね。

 

日本の漫画は作者が権利もっている場合が多いため、例えば特別な事例(何周年記念や出版社主導イベントなど)がなければクロスオーバーすることはありえません。

 

ドラゴンボールとワンピースのキャラが共演し一つの物語を長期間かけて作り上げることはありえませんよね。

 

しかし、アメコミは作品の権利を出版社が持っていることが多いためキャラクター(作品)同士のクロスオーバーが容易です。

 

アベンジャーズのようにアイアンマンとキャプテンアメリカ、スパイダーマンがクロスオーバーすることも多々あり、それが人気を博する要素になっています。

 

アメコミのキャラクターは基本的に全て同じ世界に存在すると設定されているので、それもクロスオーバーを容易にする一因になっています。

 

そしてクロスオーバーが長年にわたり壮大な物語を作り上げることも可能です。 

DCとマーベルは何が違うのか?

DCコミックス(通称:DC)とマーベルコミック(通称:マーベル)は全く違う存在です。

 

そもそも、DCとマーベルは別々の出版社の名前なのです。

この二つがアメコミの二大巨頭になります。

 

DCには

  • スーパーマン
  • バットマン
  • アクアマン

マーベルには

  • キャプテン・アメリカ
  • スパイダーマン
  • アイアンマン

といった感じで各会社は様々なキャラクターを有しており、両者は長年ライバル関係にあります。

 

DCコミックスの代表キャラ”スーパーマン”と”バットマン”

 

マーベルコミックの代表キャラ"キャプテン・アメリカ"

 

しかし出版社の垣根を超えたクロスオーバーすることはほぼありません。(マーベルとDCはコミックで一度クロスオーバーをを果たしています) 

 

映画版でもクロスオーバーが起きているのですが、映画は制作会社の違いなので同じ出版社のキャラなのにクロスオーバー出来ないなどややこしい事が起きています。

 

詳細については次項で解説していきます。

アメコミキャラは複数の映画会社に権利が分散している

一言にアメコミ映画と言っても様々な会社が権利を持っています。

 

同じマーベルから出版されているX-MENとアベンジャーズは別々の映画会社が映像化の権利を所有しています。

 

X-MENは20世紀FOXが権利を持っています。

 

アイアンマンなどアベンジャーズ関係はマーベルが設立した映像制作部門のマーベルスタジオ(親会社はディズニー)が権利を所有しています。

 

そのためX-MENとアベンジャーズは映画でクロスオーバー出来ない状況です。

 

さらにスパイダーマンと2018年に公開されたヴェノムはSONYピクチャーズが権利を持っており、マーベルキャラは非常にややこしい関係にあります。

 

対してDCコミックスはワーナーブラザーズ傘下で映画もワーナーが制作しているため、キャラクターの権利が分散することなく映画がつくられています。

 

マルチバースって何?

アメコミ世界を奥深くするマルチバースについては『アメコミのマルチバースとは?初心者向けに分かりやすく解説 』を読んでください。

 

公開済み&公開予定のアメコミ映画一覧

ここからはアメコミ映画を一覧表で解説していきます。

 

基本的に公開順表記です。

作品により世界観が繋がっていたり、繋がっていなかったりしますがその点も解説しています。

マーベルコミックスの映画化作品

マーベルコミックス作品は複数の映画会社が権利を持っており、それぞれ独立した世界観を生み出しています。

 

ですが近年では映画会社の垣根を超えたクロスオーバーが実現するなど新たな流れも生まれています。

マーベルスタジオ作品

マーベルスタジオ作品は映画独自の作品世界”マーベル・シネマティック・ユニバース(通称:MCU)”を作り上げています。

 

マーベルスタジオが独立製作する作品はMCUに属しており、アベンジャーズなどでクロスオーバーが実現しています。

 

下記表の作品が全て同一世界観で繋がっています。

 

第一作『アイアンマン』から『エンドゲーム』までが第一部『インフィニティ・サーガ』となるようです。

各章をフェイズと表現しているのも特徴です。

マーベルスタジオ作品(MCU)一覧
第一部 インフィニティ・サーガ




アイアンマン
インクレティブル・ハルク
アイアンマン2
マイティ・ソー
キャプテン・アメリカ
アベンジャーズ




アイアンマン3
マイティ・ソー/ダーク・ワールド
キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
アントマン




シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
ドクター・ストレンジ
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー/リミックス
スパイダーマン:ホームカミング
マイティ・ソー/バトルロイヤル
ブラックパンサー
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
アントマン&ワスプ
キャプテン・マーベル
アベンジャーズ/エンド・ゲーム
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム

 

 

フェイズ4のラインナップ追加です!





ブラック・ウィドウ
(20年5月1日全米公開)
エタナールズ
(20年11月6日全米公開)
ザ・ファルコン&ザ・ウィンターソルジャー
(ドラマ20年秋配信)
ワンダヴィジョン
(ドラマ21年春配信)
ロキ
(ドラマ21年春配信)
シャン・チー
(21年2月12日全米公開)
ドクター・ストレンジ:マルチバースオブマッドネス
(21年5月7日全米公開)
WHAT IF...?
(21年夏配信 アニメ作品)
ホークアイ
(21年秋配信)
マイティ・ソー:ラブ&サンダー
(21年11月5日全米公開)
スパイダーマン3
(21年7月16日全米公開)
ムーンナイト
(配信作品)
シーハルク
(配信作品)


フェイズ4からは現在アメリカでサービス提供中のDisney+で配信されるドラマシリーズも組み込まれます。
 
『ブラック・ウィドウ』はエンドゲームより前の物語。
『シャン・チー』には『アイアンマン3』で登場したマンダリンが再登場しますが、今度は原作準拠なホンモノのマンダリンになるようです。
 
『マイティ・ソー』にはナタリー・ポートマン演じるジェーンフォスターが復帰。
 
以下はコミコンで製作発表された作品です。全て公開時期は未定ですが一部の作品のみ主演が発表されています。





ブレイド(公開日未定)
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol.3
(公開日未定)
ブラックパンサー2(公開日未定)
キャプテンマーベル2(公開日未定)
ミュータンツ(公開日未定)
ファンタスティック・フォー(公開日未定)

『ブレイド』は『グリーンブック』のマハーラシャ・アリが主演。

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーVol.3』にはソーの出演が確定しています。
 
20世紀FOXがディズニーに買収されたので、20世紀FOXが映像化権利を持つX-MEN系作品もMCU入りが名言されました。まずはファンタスティック・フォーとミュータンツからです。
 
スパイダーマンはMCU残留!
ホームカミングよりMCU入りした『スパイダーマン』が『ファー・フロム・ホーム』を最後にMCUから離脱すると発表されました。
 
 
スパイダーマンはMCU残留となりました!2021年にスパイダーマン3が公開されます!
 
チェックポイント!

インフィニティ・サーガはファー・フロム・ホームまで!

フェイズ4から新章へ突入!Disney+で配信のドラマシリーズも絡んできます!

 

20世紀FOX作品

X-MENシリーズ

20世紀FOXはX-MEN関連の権利を有していますが、ディズニーに買収されることが発表されており今後はMCUとクロスオーバーする可能性があります。

 

20世紀FOX制作作品一覧
X

M
E
N
X-メン
X-MEN2
X-MEN:ファイナルデ・ディシジョン



X-MEN:ファースト・ジェネレーション
X-MEN:フューチャー&パスト
X-MEN:アポカリプス
X-MEN:ダークフェニックス








ウルヴァリン:X-MEN XERO
ウルヴァリン:SAMURAI
LOGAN/ローガン





デッドプール
デッドプール2

X-MENと新三部作は繋がっていますがウルヴァリンシリーズとは微妙につながっておりません。

 

デッドプールは今のところ他作品とクロスオーバーしておらず単体で楽しめます。

X-MENシリーズは非常にややこしいつながりになっているので注意してください。

・デッドプール2のレビューはこちら!

『デッドプール2』ネタバレ感想 R指定なのに本当にファミリー映画だった驚愕の一作

X-MENシリーズ時系列解説

「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」及びX-MEN創設を描いた「ファーストジェネレーション」が古い時間となりX-MEN三部作へと繋がり「ウルヴァリン:SAMURAI」へ。

 

その後、ファーストジェネレーションの時間軸とX-MEN三部作の時間軸が交錯する「フューチャー&パスト」で三部作の出来事は無かったことになりました。

 

非常に複雑な時系列になっているのでX-MENシリーズの時系列順鑑賞はオススメしません。

 

チェックポイント!

X-MENは公開順に鑑賞しよう!

 

SONYピクチャーズ作品

スパイダーマンシリーズの権利を有しています。

ソニーピクチャーズ作品一覧






スパイダーマン
スパイダーマン2
スパイダーマン3



アメイジングスパイダーマン
アメイジングスパイダー2
M
C
U
スパイダーマン:ホームカミング
スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム



ヴェノム
ヴェノム2


スパイダーマン:スパイダーバース

 

日本のSONY株式会社の子会社が制作。 

 2002年から2007年にかけて公開されたスパイダーマンシリーズ(三部作共にサム・ライミ監督なのでライミ版とも呼ばれています)は一度『スパイダーマン3』で完結しています。

 

その後リブートされ『アメイジングスパイダーマン』が二作公開されていますが、こちらはライミ版とホームカミング版とも関連がない独立したシリーズになっています。 

 

 ヴェノムはスパイダーマンのスピンオフですが現在はスパイダーマンとのクロスオーバー予定はありません。

 

製作陣は将来的なクロスオーバーを視野に入れているとのことです。

 

※スパイダーマンはディズニーと映像化権を有するソニーで軋轢が起きており、MCUからの離脱も噂されているので今後の展開は不明です。

 

ヴェノムのエンドクレジット内に登場したアニメーション映像はアニメ映画『スパイダーマン:スパイダーバース』の物です。

ストーリーはヴェノムや他のスパイダーマンシリーズとは関連がないようですが今後どうなるか不明です。

 

スポンサーリンク

 

DCコミックス作品

DC作品は初心者に優しい設計です。

DCエクステンデット・ユニバース

かつてのDC映画はクロスオーバーがなくキャラクター単体で作品を作っていましたが、現在は”DC・エクステンデット・ユニバース(DCEU)”にてMCUのような同一世界観の作品を作っています。

 

DC作品は全てワーナーが制作しているためキャラクターの会社分散がなく初心者には非常に優しい設計になっています。

DCエクステンデット・ユニバース
マン・オブ・スティール
バットマンVSスーパーマン/ジャスティスの誕生
スーサイド・スクワッド
ワンダーウーマン
ジャスティス・リーグ
アクアマン
シャザム!
バース・オブ・プレイ
ワンダーウーマン1984
ザ・バットマン
スーサイド・スクワッド(続編)
ザ・フラッシュ

 

MCU同様全ての作品が繋がっています。

 

2019年2月現在はアクアマンまでが公開されており、これからも世界が拡張されていく予定です。

・アクアマンのレビューはこちら!

→『アクアマン』感想 多様性こそが真の王を生む 

 

なおザ・バットマンではこれまでバットマンを演じたベン・アフレックではなく他の俳優が演じるようです。

 

DCエクステンデット・ユニバース時系列解説
DCエクステンデット・ユニバース時系列順
ワンダーウーマン
マン・オブ・スティール
スーサイド・スクワッド
アクアマン
その後公開順


最も古い物語はワンダーウーマンです。

ここでは古来からアマゾネスが存在していたことが語られ、映画の舞台は第一次世界大戦となっています。

 

その後はマン・オブ・スティールでスーパーマン誕生が描かれ後は基本的に公開順=時系列順です。

 

ワンダーウーマン1984は続編ではない独立した作品になるとの噂もありどのような扱いになるかは不明な状況です。

チェックポイント!

DCEUは作品数が少ないので公開順、時系列順どちらで鑑賞しても良し!

スーパーマンシリーズ

世界で最も有名なヒーロー”スーパーマン”を映画化したシリーズ。

各作品とも繋がっています。(DCエクステンデット・ユニバースとの関連はなし)

スーパーマンシリーズ
スーパーマン
スーパーマンⅡ/冒険編
スーパーマンⅢ/電子の要塞
スーパーマンⅣ/最強の敵
スーパーマンリターンズ

 

スーパーマンリターンズでは俳優が交代していますが『Ⅱ』の続編となっています。

 

バットマンシリーズ

バットマンはバットマンシリーズとダークナイトトリロジーの二シリーズが存在しています。

それぞれのシリーズに繋がりはありません。

バットマンシリーズ
バットマンシリーズ
バットマン
バットマンリターンズ
バットマンフォーエヴァー
バットマン&ロビン Mr.フリーズの逆襲

 

バットマン役の俳優が変更されるなど紆余曲折のあったシリーズ。

ある意味アメコミらしい破天荒な作風も多いです。

 

ダークナイトトリロジー

クリストファー・ノーランが手掛けアメコミ映画の質の高さと認知度を高めたシリーズです。

ダークナイトトリロジー
バットマンビギンズ
ダークナイト
ダークナイトライジング

 

ダークナイトトリロジーは批評、興行共に大成功をおさめました。

シリアスでリアリスティックな作風と俳優陣の高い演技力が注目されアカデミー賞の部門受賞を果たしアメコミ映画の存在を世界に再認知させました。

 

3部作できっちりと完結しているのでアメコミ映画入門にはもってこいのシリーズです。

 

ウォッチメン

こちらもDCコミックス原作。

アメコミにありがちなクロスオーバーが原作では一切なく、この作品のみで独立・完結しています。

スポンサーリンク

 

おすすめのアメコミ映画

ここからはオススメのアメコミ映画を制作会社別に紹介していきます!

これから見てほしいという作品をピックアップしました。入門になれば幸いです!

MCUのおすすめ作品

MCUオススメ作品
アイアンマン
アベンジャーズ
キャプテン・アメリカ/ウィンターソルジャー
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
スパイダーマン:ホームカミング
マイティ・ソー/バトルロイヤル
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー

MCUは面白い作品が多いので選びきれませんが、どうしてもと言われたら以上の作品をオススメします。 

面白いので是非とも見てほしいです!

 

DCエクステンデット・ユニバース

DCエクステンデット・ユニバース
マン・オブ・スティール
ワンダーウーマン
アクアマン

DCエクステンデット・ユニバースは破天荒な作品が多いため初心者にはとっつきにくい作品も多いです。上記三作品が特におすすめですので是非ご覧ください。

 

なおダークナイトトリロジーは全ておすすめですので改めてここでは紹介しません。

 

X-MENシリーズ

X-MENシリーズ
X-メン
X-MEN:ファースト・ジェネレーション
X-MEN:フューチャー&パスト


X-MENシリーズは時系列が非常に入り組んでおりややこしいですが、単体作品はとても良く出来ており社会性も高く夢中になれるはずです。 

X-MENスピオンオフ

X-MENスピンオフ
LOGAN/ローガン
デッドプール
デッドプール2


ローガンは乾ききったハードな空気感が魅力。アメコミ映画とは思えないシリアスで重苦しい空気は往年の西部劇やサスペンスのようです。 

 

デッドプールはコメディまっしぐら。単純に楽しみたい人にはオススメです!

アメコミ映画のおすすめ総合版

こちらの記事でアメコミ映画全体からオススメしたい作品を紹介しています。

e-defen.hatenablog.com

 

番外編 実はあの映画もアメコミが原作だった!!

アメコミ映画といってもスーパーヒーロー物だけではありません。

日本でも有名なあの作品も実はアメコミ原作だったりするのです!

 

MIB(メン・イン・ブラック)シリーズ

日本でもヒットしたウィル・スミス主演のSFコメディ映画。

実はこれもアメコミ原作なのです!

 

現在は3作目までが公開されており2019年夏には主演にマイティ・ソーシリーズのクリス・ヘムズワース、テッサ・トンプソンを迎えた『メン・イン・ブラック:インターナショナル』が公開予定です。

 

 

キングスマンシリーズ

マナーが紳士を作る。紳士スパイアクション映画『キングスマン』もアメコミ原作なのです。

ベイマックス

日本でも大ヒットを記録しキングダムハーツⅢにも登場したベイマックス。

 

実はマーベルコミックが原作。原作は『BIG HERO 6(ビッグ・ヒーロー・シックス)』というタイトルでX-MENの関連作なのです。

 

マスクシリーズ

ジム・キャリー主演のコメディ映画。

 

これもアメコミ原作でアメコミ業界第三位のダークホースコミックスが出版しています。

第二作目で主演はジェイミー・ケネディに交代しています。

 

ヘルボーイシリーズ

こちらもダークホースコミックス出版作。ゴシックな世界観が特徴です。

 

アメリカでは2019年4月に過去作品と関連のないリブート(再起動)版ヘルボーイが公開予定。

 

シン・シティシリーズ

ブルース・ウィリス主演の本作もアメコミ原作。これもダークホースコミックスです!

まとめ

アメコミ映画は数が膨大ですが、世界観を巧みに作り上げておりとても没入できます。

 

特にMCUは壮大でロマンのある世界になっているのでハマれば絶対に夢中になることでしょう。

 

漫画原作だから子ども向けと思う人もいるでしょうが、社会性、政治性を含んだ作品も多く幅広い世代が見ても面白いと思えるジャンルです。

 

是非ともアメコミ映画の世界に飛び込んでみてください。まだ知らない世界が待っていますよ!

お金をかけずに4KHDRの実力を楽しむ方法+おすすめ映像徹底紹介

f:id:edfencejirto:20190816152335j:plain

PS4ProやXbox oneなどで4KHDRも身近になってきました。

最近はXperia1などのスマホも4KHDRに対応しており、今後はより一層普及が加速するはずです。

 

しかし4KHDRはコンテンツがまだまだ多くなく、せっかく購入した4Kテレビやモニターの真なる実力を体感出来ていない人多いでしょう。

4Kブルーレイだと再生機器が必要になり、さらに設備投資が必要になります。

 

4KHDRを楽しめるのはホームメディアだけではないのです。設備投資をあまり必要とせずに4KHDRを楽しむ方法とおすすめの動画を紹介していきます。

手軽に4KHDRを体験する方法

近年は4KHDR対応テレビも値段が落ち着いてきました。

上記のテレビも5万円以下で購入できます。

高いと思っていた4Kテレビもぐっと身近な存在になってきましたね。次にテレビを買い替えるときは4Kにしてみては?

今までとは違った世界を楽しめますよ。

 

ですがこれに4Kブルーレイ再生機器を導入するとなると数万円は追加しないといけません。

再生機器にソフト代…。かなりの出費ですね。

 

単純に4KHDRコンテンツを楽しみたい場合なら設備投資をあまりかけない方法もあります。

それは『Fire TV Stick 4K』を使うことです。

『Fire TV Stick 4K』ならお手軽に4KHDRを楽しめる

『Fire TV Stick 4K』を使うとインターネット環境さえあれば4KHDRコンテンツを手軽に楽しむことが出来ます。

Netflixの4Kプレミアムプランなどへの加入でブルーレイを買うよりも手軽に安く4Kを楽しめてしまいます。

もっとお金をかけない方法もあります。Youtubeを利用することです。

 

『Fire Tv Stick 4K』でYoutubeを閲覧すれば、動画配信サービスに加入することなく4KHDRコンテンツを楽しむこともできます。

 

つまり『4KHDR対応TV+Fire Tv Stick 4K(6980円)+インターネット環境』があれば4KHDRコンテンツを楽しむことが出来てしまいます!

4Kブルーレイを買うよりも安上がりです!

 

次項ではYoutubeで楽しめるオススメの4KHDRコンテンツを紹介していきます!

 

スポンサーリンク

 

Youtubeで楽しめるおすすめ4KHDR動画

 通常のモニターでHDR映像を見ると「色が薄い」「暗い」と感じるはずです。

しかしHDR対応モニターで鑑賞すると美しさが段違いに向上します。

通常とHDRを見比べてみるのも楽しみの一つといえますね。

BEST HDR DEMO FOR TVs | 4KHDR TEST

銀河の映像が非常に美しく描写されています。まるで宇宙にいるような感覚を覚えるほど。

Bulgaria 8K HDR 60P (FUHD)

こちらはRED Monstroという映画などで使用される8Kカメラを使用して撮影されています。きめ細やかな色彩と陰影が印象的です。

Tokyo Tower, WTC, 4K 60fps HDR HLG UHD (Shoot on RX100 VI) - 東京タワー/世界貿易センタービル 

東京の姿をHDRで表現。東京タワーのエッジが鋭く、鮮やかな色彩がブレードランナーっぽさを印象付けます。

[8K] Miyazaki, Roots of Japan (CanonOfficial)

カメラ界の巨星Canonが8Kカメラで撮影した宮崎の姿。

あまりにも美しい緑の表現に吸い込まれそうです。

Sony | α | α7 III - Full frame 4K HDR (HLG) sample movie

私も愛用しているSONYのミラーレス一眼『α7Ⅲ』で撮影された4KHDR映像。

ミラーレス一眼でもここまで撮影できる時代になっています。

 

4KHDRで世界が変わる

単なる映像表現ではなく4KHDRは見る人の印象を大きく変えます。

今まで見えてこなかった情報が見えてくるので、同じ作品でも別作品のような印象を受けるほど。

 

YoutubeにはまだまだHDRコンテンツがあるので、まずかこれらをじっくりと楽しんでみるといいでしょう。

世界を変える4KHDRの世界へ是非お越しください。

映画・ゲーム好きこそ『XBOX ONE X』を手に入れるべき6つの理由 

f:id:edfencejirto:20190815144427j:plain

日本ではPS4とニンテンドースイッチが主力です。

 

しかし私が久々に購入したゲーム機は『XBOX ONE X』でした。

国内ではXBOXシリーズがほぼ盛り上がっていませんが『XBOX ONE X』はとんでもないハイスペックで『PS4 pro』をも凌駕しています。

 

ゲーム機の範疇にとどまらない最強のエンターテイメントマシンの魅力を徹底的に解説していきます。

 

映画・ゲーム好きこそ手に入れるべきなのです。

 

映画・ゲーム好きが手に入れるべき6つの理由

・4K ULTRA HD Blu-rayが再生可能

PS4 pro』は4K HDR出力に対応していますが、再生可能なメディアはブルーレイのみです。

 

対して『XBOX ONE X』は4K ULTRA HD Blu-ray再生に対応。

国内で徐々に流通量が増えている4Kブルーレイで高画質の映画体験が可能になります。

 

・Amazonプライム、Netflixも見られる

最近は動画配信も盛んです。

AamzonプライムビデオやNetflixアプリも存在しているのアカウントさえあれば鑑賞できてしまいます。

 

他の機器を購入することなくXBOX ONE X一台で全て完結するのです。

 

もちろん4K配信作品の鑑賞も可能です。

 

・Microsoftストアから映画などを購入できる

AmazonやNetflixなどに登録してなくてもXBOX ONE Xに標準インストールされているMicrosoftストアから映画やテレビドラマ(洋ドラ)が有料配信されています。

 

・『ドルビーアトモス』と『DTS:X』にも対応

スピーカー出力でドルビーアトモスを再生できるのになんとDTS:Xにも対応しているのです。

好みのサラウンドが選べるのは魅力ですね。

 

・ドルビーアトモスforヘッドフォンも対応!

ヘッドフォンで高品質サラウンド規格『ドルビーアトモス(Dolby Atmos)』を再生できる『ドルビーアトモスforヘッドフォン』に対応しています。

(※有料アプリをインストールする必要がありますが)

 

普通の家庭(特にアパートやマンション)ではスピーカーでサラウンド環境を構築するのは周辺近隣の迷惑となるので困難です。

しかしヘッドフォンなら気にすることなくサラウンドが楽しめます。

 

ドルビーアトモスforヘッドフォンに対応するXBOX ONE Xなら高品質なサラウンドを手軽に楽しめてしまうのです。

 

・ネイティブ4KHDR出力&60FPSプレイが可能


4KHRD60FPSだとこれほど滑らかで美しい映像に!

『XBOX ONE X』ならネイティブ4K解像度でプレイできます。

『XBOX ONE X ENHANCED』というシステムがあり、こいつがマシンのスペックを最大限に活かしたゲームプレイを実現してくれます。

このシステムを活かせれば4KHDRで60FPSの滑らかなプレイが実現できます。

処理落ちのカクカクさもほとんどありません。(アプリを起動しすぎているとまれにカクカクしますが)

 

完全な4Kかつ60FPSプレイはPS4Proでも成しえていないほどです。

それほどのハイスペックを持ったモンスターマシンなのです!

 

しかし全てのゲームが4KHDR60FPSに対応しているわけではありません。

パッケージに『4K』『HDR』『XBOX ONE X ENHANCED』と記載されているものが該当タイトルです。

 

初代Xboxと360タイトルも対応作品のみですが4Kアップコンバート出力が可能です。

旧世代機ソフトを持っている方は資産を生かせますよ!

 

『Xbox one X』のデメリット

・価格が高い

XBOX ONE Xは高価です。

 

本体のみで48,500円

ゲーム1本付属版は5万円を超えています。

『PS4 Pro』と比較しても1万円前後もお高くなるのでお財布には厳しいゲーム機です。

しかし、それに見合う性能はあります。

 

・ネット環境が必須

現行ゲーム機に言えることですがネット環境が必須です。

ゲームのダウンロードや映画購入もネットが必要となり、ブルーレイの初回再生時は再生アプリをダウンロードする必要があるので、4KUHDBDだけが目当てな方もネット環境が必要となります。

 

デザリングでも利用可能ですが容量制限に引っかかるので固定回線が必要となります。

 

 ・4KHDR対応テレビがないと実力を発揮できない

単純な4Kテレビだけでは実力が発揮できません。

4KかつHDR(もしくはDolby vision)対応がないと美麗な映像を体験できないのです。

真の実力でプレイするには設備投資も必要になるので、ここもネックですね。

 

手軽に4Kを楽しむなら『XBOX ONE S』がおすすめ!

4K映像を楽しむなら『XBOX ONE S』が低価格なのでおすすめです。

4Kゲームの性能はXBOX ONE Xに及びませんが、4Kでのプレイは可能です。

 

もちろんHDRやサラウンドにも対応し31,000円からからという低価格。

映画鑑賞にはぴったりのモデルと言えるでしょう。

 

「4KUHDBDは見ない、ゲームも全てダウンロードで済ませる!円盤は不要!」

という人にはディスクレスモデルの『XBOX ONE S All Digital Edition』もあります。

このモデルは22,000円から販売されているので、物を多く持たないミニマリストや収納があまりない人におすすめです。

 

映画ファン・ゲームファンは手に入れるべきです!

高価格、シェアの狭さなど設備投資など問題点はありますが、最先端を求める人は絶対に手に入れるべきです。

 

4Kでゲームをプレイしても滑らかに動くのは驚異の性能と言うしかありません。

4K映画も見れる最強のホームエンタテイメントマシン!!

 

これぞ最強のゲーム機です。おすすめします!

【一眼レフ】カメラを安く買う方法を解説!安心して安く買う方法とは?

f:id:edfencejirto:20190727191135j:plain

カメラを始めるにあたって大きな一歩となるのが「購入」

ですが、どこで買えばいいのか分かりませんよね。

 

一眼レフなどは高価なのでできる限り安く買いたい人も多いと思います。

今回はカメラをなるべく安く買う方法をご紹介します。

 

 

カメラはどこで買うべきか?

f:id:edfencejirto:20190727191323j:plain

今はネット通販が主流となりこちらで購入する人も多いと思います。

 

しかしネットだとアフターサービスが不安。修理や保証はどうすれば?と悩んでしまうことありますよね。

初心者だとなおさら気になる点です。

 

家電量販店でスタッフに説明をじっくりと聞いてから購入したいと考えたときは、やはり往来の量販店に足を運ぶのが一番でしょう。

 

ネットや量販店、どこでも基本的に保証が付きますが安心感などに差がでてしまいます。

 

「安心感」と「安く」を両立するにはふたつの購入方法があります。

 

カメラを安く購入する4つの方法

1.どこでも比較的安く買えてしまう2つの買い方

 

① 新製品はしばらく待ち、時期をずらしてから買う

高性能な新製品が出るとついつい手が出てしまいますよね。

 

「初めてのカメラは最新機種が欲しい!」と新製品の発表後に即予約してしまうこともあると思います。

 

ですが、新製品は価格も高く値引き率も低いので予約購入はオススメしません。

新製品でも3か月ほど待てば値引き率も高くなるので、発表されたらすぐに予約するのは控えましょう。

 

カメラの新製品発表サイクルは数年単位なので半年ほど待ったとしても、狙っている機種は最新モデルのままです。

ゆっくりと待つことも安く購入する方法です。

 

スポンサーリンク

 

② 型落ちモデルを選ぶ

最新に拘らない人は型落ちモデルもおすすめです。

型落ちモデルは発売当初よりも値段がグンと下がっていることもあります。機種によっては万単位で違うことも。

 

型落ちだからといって極端に画質が悪いということもありません。

拘らない人は型落ちも選択肢に入れておきましょう。

 

2.安心感のある家電量販店で買う方法

① ポイント制度を利用する

大型家電量販店には必ずポイントサービスが存在します。

 

ポイントを利用して購入すれば大幅な値引きも可能です。

しかし、ポイントが貯まっていないと意味がないので人によっては利用できないサービスです。

② 量販店の「安い時期」を狙う

量販店では価格が更に下がる時期があります。決算セールがその代表例です。

「表示価格より更にお値引き」などが書かれているときはチャンスです。

 

「安い時期」を狙い価格交渉すれば更に安く買うことが可能になります。

 

以下に交渉するコツを示します。

③ 家電量販店で価格交渉をする

家電量販店ならではの方法として「価格交渉(いわゆる値下げ交渉)」があります。

ネットでは難しいやりかたですが、店員と対面でやりとりする量販店なら可能です。

 

交渉次第では「価格.com」最安値を下回ることもあります。

価格交渉は恥ずかしい事ではないので是非挑戦してみてください。

ステップ① 量販店に足を運び購入の意思を示す

f:id:edfencejirto:20190727191654j:plain

量販店に足を運び、目当ての機種を手に取って体験してみましょう。

その際に店員を呼び性能などの話を聞き購入の意思があると示します。

時間をかけても大丈夫です。店員も購入意思がある人なら丁寧に説明してくれますので。

 

本気で購入を考えているなら「これここで今買います」と宣言する勢いで行きましょう。

 

購入意思の有無が価格に大きく影響することもあります。

ステップ② 購入の意思を見せ価格交渉する

f:id:edfencejirto:20190727191616j:plain

購入の意思を見せてから価格交渉を始めます。

 

価格交渉は決算前のセール期間などが応じてもらえる確率が高い傾向にあります(経験則)

時間帯や時期を見極め、メーカー派遣スタッフではなく量販店の店員を呼び交渉しましょう。

出来るなら責任者レベルの高い権限を持つ人が良いですね。

 

価格交渉では「予算がこれぐらいしかなくて~」という感じで伝えれば応じてもらえる可能性が高くなりますが直球に「いくらになりますか?」と聞くのも手です。

ただ「値引きして」だけではあまりいい印象を与えない事があるので言葉を慎重に選びましょう。

 

ただし大胆な値引きは不可能です。

上手く交渉すれば価格.com最安値より安い値段で購入できることもあります。

 

前述した価格.com最安値を提示するのも交渉方法のひとつですが店員によっては応じない場合もあるので、交渉相手を見極める選択眼が必要となります。

 

値引き率が低くてもおまけをつけてもらえることもあるので総合すると最安値より安くなることもあります。

 

「もっと値引き!」と交渉しても提示価格以上は下がらない事が多いので納得できるラインを見出しましょう。

 

店舗によっては値引き後の価格からポイントを併用できることもあるので活用できればかなりの値引きが果たせます。

 

スポンサーリンク

 

量販店でやすく購入する方法まとめ

量販店では価格交渉が大事です。多くの店で価格交渉が出来ますので、是非挑戦してください。

 

新製品でも発売開始から時期が経った商品は値引き率が高くなり、そのような商品でも価格交渉に応じてくれます。

 

個人的な経験則から値引き交渉を成功に導くコツは「購入の意思を見せる」ことです。

意思があるかないかで店員の本気度も変わってきます。

 

もう一つが「購入時期」です。月末や決算セール前などがねらい目。決算数字を良くするために多く売ろうと頑張っている時期です。

連休前なども交渉に応じてくれやすくなる時期ですので、購入時期を見極めましょう。

 

時期が良いと交渉に応じてもらいやすく他の時期よりも安い価格になることもあります。

 

量販店なら保証サービスの説明もしっかりとしてくれるので、最も安心感があります。

是非価格交渉に挑戦してみてください。

 

3.拘らないなら中古を買う

f:id:edfencejirto:20190727191949j:plain

新製品、新品で無くても良い。特にこだわりがない人は中古を購入するのも方法のひとつです。

中古なら高性能な機種も安く購入できますがヤフオクやメルカリ等の個人取引ではなくカメラのキタムラなどの中古を販売している量販店で購入しましょう。

 

量販店なら商品状態もランク分けで表示されており、気になった場合は店頭で手に取ることも出来るので家電量販店と大差なく買うことが出来ます。

 

また中古でも店舗独自の保証サービスもありますので安心できますね。

カメラのキタムラなら自然故障に限り6か月保証があります。

中古カメラ6ヶ月保証|カメラのキタムラネットショップ

 

中古でも価格交渉に応じてくれる可能性もありますので、気になった商品がある場合は臆することなく交渉しましょう。

 

4.アフターサービスに拘らない人はオークションなどで買う

f:id:edfencejirto:20190727192038j:plain

保証も何も気にしない人はヤフオク、メルカリ等で購入するとよいです。

 

そのような場で購入した商品はメーカー保証対象外が多いので割り切れる人だけ購入してください。

相場よりはるかに安い価格で購入できるの可能性があることが最大の魅力ではありますが…。

まとめ 安く賢く購入してカメラを楽しもう

一眼レフやミラーレスを安く購入する方法を解説しました。

 

量販店なら新製品でも価格.com最安値よりも安く購入できることがあります。価格交渉に挑戦してみましょう。

 

賢く購入して楽しいカメラライフを!

 

【一眼対応】便利なカメラグッズのおすすめ13選!【プレゼントにも使える】

f:id:edfencejirto:20190616170603j:plain

カメラを始めて数年が経ち、数台のカメラを購入してきました。

撮影や手入れのために様々なグッズを購入。カメラライフに必要不可欠なアイテムもできました。

 

カメラグッズも様々な種類が出ています。この記事ではグッズの選び方とともにオススメできるグッズを紹介していきます。

 

「友人や家族、恋人がカメラを始めたからグッズをプレゼントしたい」と考えている人にも参考となる記事です。

 

 

・カメラグッズの選び方

f:id:edfencejirto:20190703105331j:plain

カメラグッズは色々な種類があるのでまずはグッズの選び方を見ていきましょう。

 

自分の撮影スタイルを考えましょう!

カメラを始めた理由も多種多様だと思います。

例えば風景を撮りたい、人物を撮りたい…。色々とあるはずです。

 

自分が何を撮りたいのかで必要なグッズも変化します。

ここで紹介するグッズは管理人が使ってみて「良かった」と思える物を紹介しています。

特定の撮影スタイルに偏らないオールマイティなグッズを紹介していますので、自分の撮影スタイルを考慮して必要と思う物を選ぶといいでしょう。

予算と相談しましょう!

f:id:edfencejirto:20190703105551j:plain

カメラグッズはピンキリです。

安いものは質も悪く長期間使用できない事もあります。

特に大手通販サイトでもメーカーがよく分からないものも販売されているので注意が必要です。

 

しかし高価=良いものとは限りません。

ここで紹介しているグッズは商品リンクからAmazon等のページに繋がりますので、そこでレビューを見て判断するのも賢い手法です。

 

予算と相談しつつ質の高い物を選んでいきましょう。

 

それではおすすめのカメラグッズを紹介していきます!

 

おすすめカメラグッズ13選!

カメラ・レンズ本体に取り付けるグッズ

液晶保護フィルム

最新のカメラは液晶がタッチパネルになっていることも多いので、傷から守るためにカメラと当時に買っておいたほうがいいですね。

 

機種ごとにフィルムが異なるので適応したものを買いましょう。

基本的に機種ごとにフィルムが販売されています。

 

高速大容量SDカード

最初はAPS-Cなど小型センサー搭載機を使用しており、それほど高画素でもないので32GB程度の容量でも十分に撮影できました。

 

しかし、フルサイズは2000万画素超えが当たり前になっています。一枚当たりのデータ量も大きくなり32GBでは満足できる撮影枚数ではなくなりました。

 

データが大きくなると連写時の書き込みも遅くなるので、UHS-Ⅱなど高速書き込みに対応したカードが必要だと強く感じました。

 

最新のカメラなら高速書き込みのUHS-Ⅱ規格に対応しているはずなので、これを購入しましょう。容量は最低でも64GBは欲しいですね。

 

レンズフィルター

レンズフィルターは個人的に必須のアイテムだと思います。

不要論もありますが、高価なレンズに傷がつくと心へのダメージが大きくなります。

修理費も結構かかりますしね。

 

余計な費用や心理ダメージを防ぐためにもフィルターはつけておいたほうが良いです。

フィルターなら傷ついても交換すればいいだけです。修理費より安く済むので精神衛生にも良いアイテムですね。

 

またレンズフィルターは様々な種類が存在しています。色を鮮やかに表現するPLフィルター、光量を抑え昼でもスリーシャッターを実現させるNDフィルターなどを購入すれば表現の幅も広がります。

 

レンズフィルターは数種類持っておいて損はないでしょう。

 

撮影補助グッズ

三脚

 

カメラを購入したら同時購入しておくと非常に助かります。

「自分の撮影スタイルには不要」と思っていても「あった方が良かった」と思う場面が出てきてしまいます。

 

特に夜景など低照度下での撮影には必須ですね。

最新のカメラは手ぶれ補正が強力で三脚なしでも夜景撮影が可能になりつつありますが、光跡を長くしたい星を撮りたいとなると三脚の出番になります。

 

ただ単にカメラを固定する器具ではなく、表現に変化を与えることが出来ます。

持っておけば新たな世界を切り取れる優れものなので一つ持っておくことをオススメします。

 

中でもオススメはカーボン材質の三脚です。

カーボン三脚ならアルミ製よりも軽く、寒冷地でも冷たくなりにくいので今ならカーボンを買うべきです。

 

ゴリラポッド

かなり便利な三脚です。

 

旅行先に三脚を持っていくのは結構面倒ですよね。荷物が増えますし、人ごみで気を使う必要もあるので大変です。

ゴリラポッドは足が自由自在に曲がるので不要な時は折り畳み鞄の中に入れておくことができる優れたアイテムです。

 

足が曲がるので橋の欄干やポールなどで固定して撮影することができるようになります。

旅行先で大助かりするアイテムです。

 

ただ難点なのは足が伸びない点です。足の長さが固定なので、場所によってはサッと撮影できないかもしれません。

 

モバイルバッテリー

スマホのようにモバイルバッテリーで充電できる機種も増えています。

長時間の野外撮影などで予備バッテリーを持っていても不安だという人もいるかもしれません。

そんな不安にモバイルバッテリーを持っていくといいです。

 

モバイルバッテリー充電に対応していない機種でもサードパーティーからUSB充電器が発売されているので、これを利用すればカメラバッテリーを充電することができます。

 

カメラによって充電器が異なるので使用している物に適合した充電器を購入しましょう。

 

何かあった時のためにモバイルバッテリーを持ち歩いておけば安心です。

大容量バッテリーならスマホとカメラの充電が余裕でできちゃいますしね。

 

持ち運び(携行)グッズ

カメラバッグ

カメラ・レンズは精密機械なので衝撃はなるべく避けたいものです。

 

普通のバッグではクッション性がないためいつの間にかカメラに傷が付いたりするので、カメラを持ち運ぶときはカメラバッグに入れましょう。

カメラバッグはクッションが入っているのでカメラを衝撃から守ってくれます。

人ごみ、山間部、森の中ではいつどんな時に衝撃が来るか分かりません。

 

普通のバッグは撥水性ではないことも多いのですが、カメラバッグは撥水素材を使用したものもあり突然の雨でも安心です。

カメラバッグを選ぶときは容量(サイズ)と撥水性に注目しましょう。

レインカバーが付属しているものもあるので、選択肢の一つとして覚えておくと助かりますよ。

 

しかし「好みのデザインのバッグが見つからない!」こともありますよね。

そういう場合はクッションケースのみを購入すると良いです。

これを普段使用するバッグに入れるだけ。

それだけでカメラバッグに早変わりします!ファッション性やコンパクトさを重視する人には超オススメです。

ストラップ

カメラ付属品で十分だと思いますが、首への負担を軽減させたいならクッション付きを使用するといいでしょう。

また撮影スタイルによってストラップの形状も変わってきますのでいくつか持っていくと良いと思います。

 

ストラップはカメラを紛失させないためにも重要なアイテムですので絶対に使うべきです。 

特に街中では必須アイテムです。海外だと盗難もありますしカメラに取り付けておきましょう。

 

手入れ・管理用(メンテナンス)グッズ

ドライボックス

カメラ・レンズは湿気が多いとカビや曇りが発生します。

レンズは高価です。それが劣化するとへこみますよね。画質にも影響を与えるので満足できる撮影ができなくなり憂鬱のループにハマってしまいかねません。

 

そうならないようにドライボックスを使って湿気対策をしましょう。

ドライボックスに乾燥剤を入れておけば湿気対策もばっちりです。

ですが、ただ単に乾燥させればいいわけではありません。

乾燥させすぎるとゴム部品の劣化やオイルの揮発などが起こり悪影響を及ぼすことになるのでドライボックスは湿度計付を購入しましょう。

 

湿度計には最適な湿度が表記がされています。それで管理してください。

 

ドライボックスは必需品ですので絶対購入しましょう。

 

複数のカメラ、レンズを持っている人は防湿庫もおすすめです。自動で湿度を管理してくれるので、本格的にカメラへ打ち込むひとは検討してみるとよいです。

 

ブロアー

握ると空気がでてホコリを吹き飛ばしてくれるアイテムです。

本体やレンズに付着したホコリを瞬時に吹き飛ばしてくれる優れもの。

 

レンズにホコリが付くと写真が残念なことになるので、撮影には必須のアイテムです。

レンズ交換の際も大活躍するので一つは持っておきましょう。

 

レンズペン

レンズが汚れるとこいつが便利。ブラシでサッとホコリを落とし、クリーニングチップで汚れを落とすことができます。

 

とんでもなく便利です。液体を使わないので手が汚れる心配もなし。

様々なサイズがセットになった物を買えば、カメラ本体からレンズを隅々まできれいにできます。

 

クリーニングティッシュ

レンズペンやブロアーで落ちない頑固な汚れはクリーニングティッシュの出番です。

 

ウェットティッシュのように湿っているので、頑固汚れが簡単に除去できます。

スマホなどにも使用可能なので是非持っておきたいアイテムです。

 

現像・編集ソフト

Adobe Creative Cloud

現像はAdobeのLightroomで行っています。

凄く便利なソフトで「撮影に失敗したかな?」と思った写真も見違えたものへ現像できます。

現像にはLightroomをオススメします。

 

Photoshopなどでさらにレタッチを行い、動画などはPremiereProで編集。

Creative Cloudは本気で使えばコスパがとても良いのです。

本気で写真、映像を極めたいと考えているなら検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

カメラを始めると色々なグッズが欲しくなります。

 

カメラを買ったら同時にお手入れ用品とドライボックスは購入しましょう。

お手入れしないとレンズにカビが生えたり、ホコリが入ったりして取り返しのつかない事になります。

 

高価なグッズを揃える必要はありません。

まずは安いものから購入しましょう。撮影を続けていけば自分のスタイルに何が必要なのかが分かってきます。

 

プレゼントに送りたい人はバッグやストラップやSDカードなど汎用的に使えるグッズを選ぶといいですね。

 

素敵なカメラライフを過ごしましょう!